自転車のヘルメットの義務化と一緒に自転車保険の加入を義務付ける自治体が増えています。
ここでは自転車保険について説明していきます。
自動車保険はもちろん入ってるけど、自転車の保険もあるんだね。
そうなんだよ。自動車の事故件数は減少傾向なんだけど、自転車対歩行者の事故はゆるやかではあるけど増加傾向なんだって。
自分がけがをしたときに備えるというよりは歩行者との事故で加害者になってしまったときに備える保険が必要なんだ。
もちろん自分が事故でけがをしちゃうのも怖いけど、加害者になるのも怖いよね。
コケ志はちゃんと保険に入ってるの?
うん、僕は楽天の自転車保険に入ってるよ。
ネット保険だからかなり安いけど、保証も最低限しっかりしてる!
自転車の事故
自転車は子どもからお年寄りまで気軽に乗れて免許も不要です。自動車のような車検もありません。
気軽さ・便利さ故にいろいろな危険がひそんでいる場合があります。
自分がけがをするだけではなく、不注意により歩行者にけがをさせてしまう、停車中の車の横をすり抜けようとして傷をつけてしまう等事故のリスクを十分に認識しておく必要があります。
自転車事故の加害事例
自転車事故でも被害の大きさにより数千万円の賠償金を支払わなくてはならない場合もあります。この賠償責任は、未成年といえども責任を免れることはできません。
最近では女子大生が乗る電動アシスト自転車事故で高齢女性が亡くなったこともありました。
一番上の事例を見ても明らかなように、未成年、たとえ小学生であっても損害賠償を請求されます。もちろんその責任は親が負うことになるでしょう。
自転車事故に備えましょう
万が一事故を起こし、誰かにけがを負わせてしまったときのために必ず保険に加入しましょう。
今や自転車保険はいろいろな会社からサービスが提供されています。
ちなみにコケ志はコミュファ光に加入したときに付帯した「自転車プラン」に結婚する前は入っていました。加入世帯の住所に住んでいる人全員が保証を受けられるサービスです。
しかし、結婚して世帯が別になってしまったので新たに自転車保険に加入する必要が出てきました。
そこで選んだのが「楽天超かんたん保険」の自転車保険プランです。
どんな自転車保険がいいのか
コケ志が選んだのは楽天の自転車保険プラン「節約コース」です。
とにかく安く加入できて個人賠償責任保険が最大1億円(過去の事例が1億円未満だった)だったのが決め手です。
通院や入院を保証する「標準コース」や「充実コース」もありましたが、自転車保険に求めるものではないので、一番安い「節約コース」を選択しました。
前の記事でもお伝えしましたが、「保険というのは起こる可能性は低いけど、起こってしまったら人生が180度変わってしまうかもしれない場合に備える」という考えがあるので必要最低限である節約コースを選択しました。それに月々の固定費は少ない方がいいですからね。
それに、通院や入院の医療保険はすでに加入している場合も多いと思います。さらに入院補償がある保険を追加する必要はないですからね。
コケ志が現在加入している自動車の任意保険にも自転車保険の付帯サービスに加入することができましたが、個人賠償責任保険最大2億円でロードサービス等あまり必要のないものもついてきたのと手続きが窓口まで行かないといけないこともありこの保険を選びました。
安く自転車保険に加入できる付帯サービスのある自動車保険もあるかもしれませんし、ネットの申し込みで簡単に加入できるものもあるみたいなので、一度ご自身の自動車保険を調べてみてもいいかもしれません。
楽天の自転車保険
楽天の自転車保険は簡単に加入することができます。
コケ志も加入しているのですが、楽天のアカウントを持っていれば1時間かからずに加入が完了します。※ただし、補償の開始は登録完了の翌日からなのでご注意ください。
現在、こけし家では夫婦二人しかいませんし、コケ美は自転車に乗らないので本人型の節約コースに加入しています。
将来、子どもが生まれて家族が増えて、自転車に乗れるくらい大きくなったら家族型の節約コースに変更しようと考えています。
楽天自転車保険の加入手順
今はネットで必要事項を入力するだけで簡単に保険に加入することができます。
実際の画面を使用して加入の方法をまとめましたので加入を検討している方は次の記事をご覧ください↓↓↓
コメント